きょうは、どんな一日だったでしょうか。
おぼえていますか、空のいろ、風のにおい。
あわただしく過ぎる日常のなかで、
ほんのひととき、忘れていた季節、
閉じていた感覚をとりもどすことで
今日という日をより良く、美しく、すこやかに。
YOJO/OKYUは、古来伝わる
「養生」と「お灸」を通して
いまの時代にこそ大切にしたい、
こころとからだを養うくらしをお届けします。
11月初旬〜
11月下旬
11月下旬〜12月初旬
12月初旬〜
12月下旬
shosetsu
11月中旬〜12月初旬は小雪(しょうせつ)です。
小雪になると、標高の高い山や寒い地域では
初雪が見られます。木枯らしが吹き荒れるなど、
いよいよ冬本番に突入。そうかと思えば、
小春日和という春のように暖かい日が時々あり、
春の花が勘違いして咲き始めた
という便りを耳にすることも。
そんな気温の変化に体が適応しきれず、
調子を悪くしてしまうことも多いので、
体調管理にはよく気をつけましょう。
さらに、寒さで動かないと筋肉や骨が弱るため、
東洋医学では
「冬は老化がすすむ時期」と考えられています。
無理をして外に出る必要はありませんが、
体の中心となる体幹を鍛えるなど、
家にいてもできる運動をするとよいでしょう。



