きょうは、どんな一日だったでしょうか。
おぼえていますか、空のいろ、風のにおい。
あわただしく過ぎる日常のなかで、
ほんのひととき、忘れていた季節、
閉じていた感覚をとりもどすことで
今日という日をより良く、美しく、すこやかに。
YOJO/OKYUは、古来伝わる
「養生」と「お灸」を通して
いまの時代にこそ大切にしたい、
こころとからだを養うくらしをお届けします。
10月下旬〜
11月初旬
11月初旬〜11月下旬
11月下旬〜
12月初旬
ritto
11月初旬〜中旬は立冬(りっとう)です。
立冬になると、木々はその実を落とし、
葉も次第に色づいてきます。
人々も朝夕の寒さに
少しずつ慣れはじめることで、
いよいよ、
冬の始まりを感じてくるのではないでしょうか。
そして、春に種をまき、夏に成長し、
秋に実をつけてきた心と体をしっかりと熟成させ、
新たな春を迎えるための準備をするのも、
まさにこの時期。
これまでの成果を振り返りつつ、
心身をよりたくましくして、
長い冬を過ごすための体力を
つけておきたいものです。
この冬の初めごろの過ごし方が良くないと
老化がすすんでしまうともいわれるので、
良い食事、良い睡眠、適度な運動を大切に。



