きょうは、どんな一日だったでしょうか。
おぼえていますか、空のいろ、風のにおい。
あわただしく過ぎる日常のなかで、
ほんのひととき、忘れていた季節、
閉じていた感覚をとりもどすことで
今日という日をより良く、美しく、すこやかに。
YOJO/OKYUは、古来伝わる
「養生」と「お灸」を通して
いまの時代にこそ大切にしたい、
こころとからだを養うくらしをお届けします。
6月初旬〜
6月中旬
6月中旬〜7月初旬
7月初旬〜
7月下旬
geshi
6月中旬〜7月初旬は夏至(げし)です。
夏至は、1年のうちで最も日が長く、
夜が短いとき。夏の盛りを迎え
暑さが日に日に増していきます。
半夏(からすびしゃく)という薬草が
生えはじめることから、
夏至当日から数えて11日目を半夏生といい、
この日までに田植えを終える方が
良いとされています。
四季のなかでは陽気が最も盛んになり、
すべてが満ちあふれてくる一方で、
いろいろものが過剰になりやすい時期。
だからこそ、いらないものを捨てる断捨離や
デトックスに向いているといえます。
ここで心も体もすっきりととのえ、
心機一転、新しく始めたことが
育ちやすい土台をつくるのはいかがでしょう。