きょうは、どんな一日だったでしょうか。
おぼえていますか、空のいろ、風のにおい。
あわただしく過ぎる日常のなかで、
ほんのひととき、忘れていた季節、
閉じていた感覚をとりもどすことで
今日という日をより良く、美しく、すこやかに。
YOJO/OKYUは、古来伝わる
「養生」と「お灸」を通して
いまの時代にこそ大切にしたい、
こころとからだを養うくらしをお届けします。
8月下旬〜
9月初旬
9月初旬〜9月下旬
9月下旬〜
10月初旬
hakuro
9月初旬〜中旬は白露(はくろ)です。
白露のころには、日中に暑さが残るものの、
朝夕には涼しい風が吹くようになります。
朝晩の温度差で大気が冷えて、
草の葉先に露が結ばれる様子から、
白露と呼ばれるようになりました。
ちなみに9月9日は重陽の節句。
栗ご飯などを食べて収穫を祝い、
秋本番を実感します。
寒暖差が激しく体調を崩しやすいこの時期、
自律神経の乱れから、胃腸に不調をきたし、
心が不安定な状態になりやすいとされています。
心を調整するための物質も腸から吸収し、
つくられるものです。
秋の恵みからバランスよく栄養を摂取しつつ、
運動する機会を多くして、
自律神経を鍛えることを心がけましょう。